
このような悩みにお答えします。
バリスタとネスプレッソのどちらも実際に使用し、比較しました。
(自宅にはネスプレッソ導入中)
ネスレのコーヒーメーカー「バリスタ」と「ネスプレッソ」には大きな違いがあります。
僕は自宅ではネスプレッソを使っており、職場では以前バリスタを利用していましたが、その経験から「おすすめの選び方」について紹介します。
バリスタの特徴
正式にはネスカフェゴールドブレンドバリスタというコーヒーマシンです。
その特徴は以下の通り。
- 専用のカートリッジ(インスタントコーヒーの粉)を使用
- 5種類のコーヒーメニューがボタン1つで楽しめる
- コストが安い(1杯あたり15円程度)
- フワフワのクレマ(泡)など普通にインスタントコーヒーを入れるより美味しい
特徴をまとめると「普通のインスタントより美味しいコーヒーを簡単に安く楽しめる」です。
僕も飲んでいますが、自分でインスタントコーヒーを入れるよりとても美味しいです。
正直、カフェでエスプレッソを好んで頼むような人じゃなければ、ネスプレッソまでは要らないと思います。
ネスプレッソの特徴
僕のうちにあるエッセンサミニ(実物)
ネスプレッソはカプセル式のコーヒーマシンです。
その特徴は以下の通り。
- 専用のカプセルを使用(1杯につき1個)
- 19気圧で抽出したエスプレッソはお店に負けない本格派
- カフェで飲むよりは安い(1杯あたり80円ほど)
特徴をまとめると「本格的なエスプレッソをお店より安く自宅で楽しめる」です。
僕の自宅にはエッセンサミニという機種のネスプレッソがあり、頻繁にエスプレッソを飲んでいます。
カプセルの種類が多いので、こだわりのエスプレッソ好きにはピッタリです。
逆に、普段からコーヒーの味の違いをあまり気にしないという人は、カプセルを選ぶのが面倒なだけになります。
バリスタとネスプレッソの比較
それでは、いくつかの項目でバリスタとネスプレッソを比較します。
バリスタ・ネスプレッソ比較
バリスタ | ネスプレッソ | |
味 | インスタントコーヒーより美味しい | カフェに負けない味と香りのエスプレッソが味わえる |
1杯あたりの価格 | 15円程度 | 80円程度 |
マシンの価格 | 4,000円~ | 12,000円~ |
メニューの種類 | カフェラテ・カプチーノなど5種類 | エスプレッソ・ルンゴの2種類 |
使いやすさ | ◎(カートリッジをセットすればボタンワンタッチ) | ○(1回ごとにカプセルをセット) |
メンテナンス性については大差なく、日常のメンテナンスは簡単な水洗いになります。
結論:「エスプレッソにこだわりがあるか」で選ぼう
バリスタとネスプレッソでは選ぶべき人は明らかに分かれます。
自分がエスプレッソに対してこだわりがあるかどうかで選びましょう。
バリスタを使うべき人
どこのカフェでもコーヒーの味に大きな差を感じない、コンビニのコーヒーが十分美味しいという人は、コストの高いネスプレッソを選ぶ必要はありません。
誤解しない方がいいのは、バリスタはネスプレッソの下位互換ではありません。
全く種類の違うコーヒーメーカーですので、自分に合った種類を選びましょう。
エスプレッソにこだわりはなく、簡単に美味しいコーヒーを飲みたいならコスパの良いバリスタにした方がいいです。
もしバリスタを導入するなら「マシンの無料レンタル定期便」を利用するのがおすすめ。
申込みは以下から可能です。
ネスプレッソを使うべき人
エスプレッソが好き、コーヒーの味にこだわりがあるという人はネスプレッソ一択です。
ネスプレッソが自宅にあれば、いつでも手軽に美味しいエスプレッソが入れられます。
また、美味しいエスプレッソを入れられれば、エスプレッソを元にさまざまなメニューが美味しく作れます。
こだわりがあるならカプセル選びも楽しいですしね。
(こだわりがないと選ぶのが面倒なだけ)
ネスプレッソマシンの種類については以下の記事で紹介しています。


ネスプレッソマシンは以下のリンクから購入することができます。


