ドルチェグストとネスプレッソの比較はこちら

【ネスプレッソは苦い】日常的に使用している僕の感想【レビュー】


悩む人
ネスプレッソは苦いって聞くけど本当かなぁ?


このような悩みにお答えします。

この記事の信頼性

実際にネスプレッソを所有し、日常的にエスプレッソなどのコーヒーメニューを味わっています。


この記事では「ネスプレッソは苦いのかどうか」について、毎日のように飲んでいる僕の感想・レビューを紹介します。

ネスプレッソは苦いらしいから買うのを迷っているという人は、本記事を参考にしてみてください。

目次

ネスプレッソが苦いというのは本当です


普通のコーヒーの感覚で飲むと、ネスプレッソは苦く感じると思います。

それは、ネスプレッソはコーヒーメーカーというよりエスプレッソマシンだからです。


ネスプレッソが苦いかどうかは、そもそもエスプレッソとはどういう飲み物なのかを知る必要があります。

僕としては「ネスプレッソ=苦い」という考えはちょっと違うんじゃないかなと思っています。

そもそもエスプレッソとは

エスプレッソとは、コーヒーを抽出する際に高い圧力をかけることで、コーヒー豆(粉)から効率よく風味を抽出する飲み方です。

そのため、普通のコーヒーよりエスプレッソは濃厚な風味になりやすく、苦い印象を受けやすいと思います。

エスプレッソはそもそもそういう飲み物なんです。


本場イタリアでは、バールという立ち飲みメインのコーヒー店が多数あり、そこに立ち寄ってエスプレッソをクイっと飲みます。

エスプレッソを味わうときには、苦いとか苦くないではなく、豆ごとの風味の違いに集中すると楽しくなってきますよ。

ネスプレッソが苦いと感じるときの3つの対処法


ネスプレッソで作ったエスプレッソが苦いと感じる場合、無理してそのまま飲む必要はありません。

苦みを前面に感じてエスプレッソの風味に集中できないともったいないです。

苦みが気になる人は次の3つを試してみてください。

砂糖をたくさん入れる

まず砂糖を入れて飲んでみましょう。

エスプレッソに砂糖を入れるのは邪道では…ということは全くありません。

エスプレッソの本場イタリアでは、エスプレッソに砂糖をたっぷり入れて飲むのが一般的です。


砂糖を入れてクイっと飲んだあと、残ったザラメ状の部分をスプーンで食べるのも美味しいですよ。

砂糖を使えば苦みが気にならなくなり、エスプレッソの濃厚な風味を感じやすくなります。

アメリカーノを作る

アメリカーノとは、エスプレッソをお湯で薄める飲み方です。

ネスプレッソですと、カプセルをセットしエスプレッソを抽出したあと、カプセルを外してもう一度ボタンを押せばお湯を加えられます。

お湯を加える分、単純にエスプレッソより薄まりますので、苦みを抑えることができます。


アメリカーノなら、もともとのエスプレッソの風味を感じることができると思います。

苦みが少ないカプセルを選ぶ

ネスプレッソのカプセルは30種類ほどあり、味わいの強さという数値が13段階で設定されています。

苦みが気になるなら味わいの強さの数値が小さいカプセルを選ぶのもアリです。


ネスプレッソではさまざまな人に向けてカプセルを作っているため、苦みを抑えたカプセルもあります。

そのようなカプセルを選べば、苦みが苦手な人もネスプレッソの本来持つ濃厚な風味に集中できるでしょう。

苦いからネスプレッソを避けるのはもったいない


ネスプレッソの本質は苦さではなく、エスプレッソの濃厚な風味です。

苦いことを理由にネスプレッソを避けるのはもったいないと思います。


砂糖を使えばいいですし、エスプレッソはブラックで飲まなければならない決まりもありません。

ネスプレッソのエスプレッソは1回ブラックで飲むだけでなく、ぜひ一定期間使ってみてその魅力を味わってほしいです。

ネスプレッソマシンの購入方法

ネスプレッソマシンの購入は以下の公式サイトから可能です。



また、ネスプレッソ各マシンの詳細については以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【2022版】ネスプレッソマシン本体を徹底比較【種類別おすすめ】 このような悩みにお答えします。 この記事の信頼性 ネスプレッソのヘビーユーザーで、マシンについて頻繁に調べています。(エッセンサミニ所有) この記事では、ネスプ...


ここまで読んでいただきありがとうございました。

今回は以上です。

目次
閉じる