ドルチェグストとネスプレッソの比較はこちら

【体験談】ネスプレッソコインプログラムとは?レンタル定期便と比較

ネスプレッソのコインプログラムは終了しました。
ネスプレッソマシンの通常購入は以下から可能です。

悩む人
ネスプレッソが気になるけど「コインプログラム」ってなに? 購入とかレンタルとかあるけど結局どれがいいの?


このような悩みにお答えします。

この記事の信頼性

実際にネスプレッソのコインプログラムに申し込み、現在「エッセンサミニ」を使用しています。


ネスプレッソにはマシン購入のほかレンタルやコインプログラムなるものまであり、どれにすればいいのか悩みました。


僕の経験を踏まえ、コインプログラムを利用した体験談やマシン自体の感想、コインプログラムのデメリットまで紹介します。


これからネスプレッソの導入を考えている方は、本記事でコインプログラムの理解を深め、利用を検討してみてください。


コインプログラムの利用は以下から可能です。


ORU
結論から言うと、毎日の生活が少し豊かになって満足しています!


目次

ネスプレッソコインプログラムとは?レンタルとは違う


ネスプレッソのコインプログラムとは、簡単に言うと「カプセルを1年間 一定の量を買うことを約束すれば、100円でマシンあげます!」っていう感じです。


コインプログラムでは現在「6種類」のマシンのコースが用意されており、その中から選ぶことができます。


どのコースを選んでも、下記の内容は共通です。

全コース共通事項
  • マシン代「100円」を初月のみ支払い
  • カプセル購入などに使える専用コインを毎月定額購入
  • 最低継続期間は「12ヶ月」、その後は解約料無料
  • 12ヶ月継続せず解約した場合、解約料=マシン価格を支払う
  • いつ解約してもマシンは自分のものになる


それでは、ネスプレッソのコインプログラムで選べる「6種類のコース」について紹介します。



エッセンサミニ

①「エッセンサミニ」コース
(写真はうちの実物)

マシン名 エッセンサミニ
マシン価格 100円(初月のみ)
コース料金 1,900円/月(毎月1,900円分のコイン付与)
マシンの特徴 最小限の機能を備えた基本機種
カラー ホワイト、レッド、グリーン
解約料 ※12ヶ月継続前 12,100円



イニッシア

②「イニッシア」コース

マシン名 エッセンサミニ
マシン価格 100円(初月のみ)
コース料金 1,900円/月(毎月1,900円分のコイン付与)
マシンの特徴 トレイが可動式なのでロンググラスが置ける、デザインが好きならこっち
カラー ブラック、レッド
解約料 ※12ヶ月継続前 13,200円


エッセンサプラス

③「エッセンサプラス」コース

マシン名 エッセンサプラス
マシン価格 100円(初月のみ)
コース料金 2,400円/月(毎月2,400円分のコイン付与)
マシンの特徴 エッセンサミニにアメリカーノボタンが追加
カラー ブラック、レッド
解約料 ※12ヶ月継続前 21,780円


ヴァーチュオネクスト

④「ヴァーチュオネクスト」コース

マシン名 ヴァーチュオネクスト
マシン価格 100円(初月のみ)
コース料金 2,400円/月(毎月2,400円分のコイン付与)
マシンの特徴 遠心力抽出でふかふかのクレマ(泡)が楽しめる新型機種
カラー ブラック
解約料 ※12ヶ月継続前 20,900円



ヴァーチュオネクストプレミアム

⑤「ヴァーチュオネクスト プレミアム」コース

マシン名 ヴァーチュオネクスト プレミアム
マシン価格 100円(初月のみ)
コース料金 2,900円/月(毎月2,900円分のコイン付与)
マシンの特徴 ヴァーチュオネクストと同機能、カップボードなど金属デザインで高級感あり
カラー ブラック
解約料 ※12ヶ月継続前 25,300円



ラティシマ・ワン

⑥「ラティシマ・ワン」コース

マシン名 ラティシマ・ワン
マシン価格 100円(初月のみ)
コース料金 3,400円/月(毎月3,400円分のコイン付与)
マシンの特徴 ミルク系メニューがボタンワンタッチで作れる機種
カラー ホワイト
解約料 ※12ヶ月継続前 30,250円



いずれも12ヶ月を超えれば解約料がかからないため、マシンは実質100円で手に入ります。


例えば月額2,400円のコースだと、カプセル1杯あたり80円前後(ヴァーチュオ専用カプセルは90円前後)ですので月30杯分ほど、1日1杯程度です。


コインプログラムを解約後も1年間はコインは使えることを考えると、1人でも十分飲み切れる良心的な設定だと思います。


カプセル式コーヒーメーカーの商売方式のイメージは「プリンター」と似ています。

プリンターがプリンター本体でなくインク代の売上げがメインであるように、カプセル式コーヒーメーカーもマシンではなく継続的にカプセルを購入してほしいのです。


まずはネスプレッソを使ってもらいロングユーザーを増やすことが大事なため、「マシン100円であげます!」ということをする訳ですね。

ネスプレッソコインプログラムとレンタルの比較



ネスプレッソのコーヒーメーカーを利用するには大きく分けて「購入」「レンタル(定期便)」「コインプログラム」の3つの方法があります。


実際に僕が使っている「エッセンサミニ」を例に比較してみます。

(スマホ表示の場合、表を横スライドできます)


購入・レンタル・コインプログラム比較

購入 レンタル(定期便) コインプログラム
マシン代 12,100円 0円 100円
カプセル代 自由 5%割引(1,2ヶ月毎に50個購入) 毎月1,900円分のコイン
利用条件 無し 50個購入を3回以上 12ヶ月以上継続
解約料(条件満たした場合) 無し 0円、マシン返送料自費(1,000円程度) 0円
解約料(条件満たさない場合) 無し 解約不可(紛失の場合マシン代支払い) マシン代(12,100円)
解約後のマシンの取扱い 自分のもの 返却 自分のもの



それでは、エッセンサミニを1年間使用した場合のコスト比較をしてみます。(カプセルは月1,900円分買うと仮定して計算)


年間コスト比較

購入 レンタル(定期便) コインプログラム
マシン代 12,100円 0円 100円
カプセル代 1,900円×12ヶ月=22,800円 22,800円×5%OFF=21,660円 22,800円
マシン返送料 0円 1,000円(参考値) 0円
合計 34,900円 22,660円 22,900円



「カプセル配送料が無料」をレンタルのメリットとして記載しているサイトもありますが、コインプログラムでも4,000円以上まとめて購入すれば送料無料なのは一緒です。


この金額差であればマシンが自分のものとして残るコインプログラムをおすすめします。

コインはカプセルだけでなくアクセサリーやスイーツなどにも使えます。

万が一気に入らなくて解約する場合も、コインでおしゃれなカップやチョコレートなど購入できるので、コインを無駄にすることはないです。

ネスプレッソコインプログラムの利用方法


ネスプレッソのコインプログラム利用は以下の手順で簡単にできました。



1.以下のリンクより公式サイトへ行きます。

コインプログラム(マシン選択)1

コインプログラム(マシン選択)2


申し込み作業の中で、このマシン選びが最難関です(笑)

マシンの特徴については以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。

>>【2021年版】ネスプレッソマシン本体を徹底比較【種類別おすすめ】

 

悩む人は、
エスプレッソがメイン→エッセンサミニ(デザインが好きならイニッシア)
アメリカーノが好き→エッセンサプラス
ミルク系メニューも飲みたい→ラティシマ・ワン
クレマが好き→ヴァーチュオネクスト系
でいいです。


エッセンサミニでも、エスプレッソの抽出気圧など大事な機能は上位機種と一緒です。

ちなみに、レンタルでラティシマ・ワンなどは選べませんのでコインプログラムを利用しましょう。

選択したら「ショッピングバッグに追加」をクリックします。


3.初めての人はメンバー登録しましょう。

ネスプレッソメンバー登録1


メンバー登録ボタンをクリックして進んでいきます。

ネスプレッソメンバー登録2


ステップ1~5まで、指示通りに入力しましょう。


支払いに使用するクレジットカード情報を準備しておいた方がいいです。


以上で申込完了です。(僕は所要時間5分くらいでした)

ネスプレッソコインプログラムを実際に利用した感想

僕は夜に申し込んだのですが、翌日には発送完了のメールが入っており、その翌日にはマシンが届いていました。

エッセンサミニ箱

注文したのはホワイトですが、箱のマシンは赤い



このあたりのスピード感も好印象です。

中身はこんな感じ。


エッセンサミニ上部

大きさは実測すると、長さ33cm×幅11cm×高さ20cmくらい


また、お試し用のカプセルも14種類付いてきます。

ネスプレッソカプセル

写真撮る前に1つ飲んでしまった…


このお試し用カプセルで自分の好みを調べ、コインを使って買うカプセルを吟味できるのは嬉しいですね。


水タンク・カプセルコンテナ・排水受け皿を水洗いし、タンクに水を入れてコンセントに繋ぎ、ボタンを押して湯通しします。


そしてカプセルをセットして、ボタンをポチっと押すだけです。

エスプレッソ抽出

※注意 かなりデカいカップにエスプレッソ(40ml)を注いでいます


部屋に漂うコーヒーの香り、19気圧という高圧力で抽出されたエスプレッソ、ひとことで言えば喫茶店で飲むようなコーヒーの味と香りです。


ちなみにアメリカーノを飲みたい人はエスプレッソを抽出したあと、カプセルを外してルンゴボタンで「お湯を注ぐだけ」です。

(エスプレッソ40mlとルンゴ110mlの2つのボタンがあります)


カプセルはレバーを上げると勝手に落ちます。

使用済みカプセル


カプセルの種類も多いので色々試していますが、どれを飲んでも美味しいです。


甘いお菓子を買ってきたときにエスプレッソを入れるとかなりいい感じですね。

ORU
スタバやコンビニのコーヒーも美味しいですが、家で本格コーヒーを味わえるようになると生活が少し豊かになりますよ。


コインプログラムの利用は以下から可能です。 

ネスプレッソコインプログラムのデメリット


ここであえて、ネスプレッソのコインプログラムを実際に利用して感じたデメリットを紹介します。

というのも、良い面・悪い面をすべて知ったうえでコインプログラムを利用してほしいからです。


僕が感じたデメリットは以下の3つです。

3つのデメリット
  • 最低12ヶ月の継続が必要
  • コインで足りない分は追加支払い
  • コインの有効期間はキャンセル後1年間

最低12ヶ月の継続が必要

コインプログラムは最低12ヶ月の継続が必要で、その前に解約するとマシン買取(マシン代支払い)になります。

そのため、基本的には1年以上継続するつもりで利用した方がいいでしょう

ただ「それならマシンを購入した方がいい!」とはならないと思います。

12ヶ月以内に解約した場合の違約金は、結局「マシン価格」ですので。(マシンを購入したことと一緒です)

コインで足りない分は追加支払い

これは僕の経験ですが、結局コインだけだと足りなくて追加支払いする可能性が高いです

月額1,900円のコースだと年間22,800円の支払いですが、なかなかそれだけではいかないでしょう。

カプセルやアクセサリーを買うと簡単に1,900円を超えます。

コインで足りない分は自動でクレジット払いされるため、たぶん追加でクレジット払いすることになります。

コインの有効期間はキャンセル後1年間

コインプログラムを解約すると、残ったコインを使えるのは解約日から1年間です。

1年間を過ぎてしまうと、コインがそのまま消えてしまうので注意

ただ、解約のタイミングでコインがすぐに消えない、解約前にコインを使い切らなくていいというのは良心的ではないでしょうか。

1年間あれば、残ったコインは十分使い切れますよ。


以上、あまりデメリットと感じていないことも書いており、総じてデメリットはほとんどないと言えます。

コインプログラムはとりあえず利用でOKだと思います。

【補足】ネスプレッソのスマホアプリが便利

ネスプレッソアプリ1

アプリ立ち上がり画面、ちょっと時間がかかる


補足ですが、僕はネスプレッソのスマホアプリをiPhoneにインストールしました、これが非常に便利。


コインプログラム登録時のアカウントと一度紐づけすれば、その後は簡単にカプセル購入ができます。

ネスプレッソアプリ2

好きなカプセルをタップするだけ

ネスプレッソアプリ3

1種類ごとも購入可能


1点注意するなら、所有コイン以上の買い物をすると「不足分が自動的にクレジット決済」される所ですかね。

ネスプレッソアプリ4

こんな感じで不足分はクレジット決済


このアプリは指紋認証にも対応していて、購入ステップが少なくとても便利ですよ。(買いすぎ注意!)

コインプログラムの利用は以下から可能です。 

目次
閉じる