

このような悩みにお答えします。
実際にネスプレッソを所有し、日常的にエスプレッソなどを作って飲んでいます。
この記事では、ネスプレッソで抽出されるコーヒーメニューの温度について紹介します。
もしこれからネスプレッソ購入を検討されている方は、ネスプレッソの仕様がご自身の好みに合うか確認してみてください。
ネスプレッソの温度はあえて「ぬるい」です


結論から言うと、ネスプレッソの温度は熱々ではありません。
職場などにある一般的なコーヒーメーカーで抽出・保温されているコーヒーをイメージすると、それよりぬるいです。
ネスプレッソで抽出される温度とは
抽出後もちろん温度は変わっていきますが、ネスプレッソはおおよそ70℃前後で抽出されます。
熱々のコーヒーをイメージされる方は80℃前後かと思います。
それと比べると一段低い温度で抽出されることになります。
あえてやや低い温度で設計されている
ネスプレッソは仕方なくぬるい温度で抽出されてしまっている訳ではなく、意図的にやや低い温度で設計されています。
ネスプレッソはその名前の通り、エスプレッソマシンです。
エスプレッソは出されたあと数口でさっと飲むのが本場の飲み方。
抽出時にできるクレマ(泡)や濃厚な風味を感じるために、素早くさっと飲む訳です。
それが熱々で抽出されてしまうと、抽出されてすぐにグイッと飲むことができず、熱気や湯気で風味が邪魔されてしまいます。



ただ、ネスプレッソでもエスプレッソだけでなく普通のコーヒーも飲むことができます。
エスプレッソも飲みたいけど普通のコーヒーも飲みたいという人は、以下の記事も合わせてご覧ください。


温度が高い方がいい人の対処法


続いて、温度が高い状態で飲みたいと言う人の対応方法を3つ紹介します。
淹れる前にカップを温める
カップが冷たい状態だと、抽出したエスプレッソなどがすぐに冷めます。
そのため、事前にカップを温めるのはおすすめ。
カップにお湯を注いでおいて、エスプレッソを抽出する直前にお湯を捨てましょう。
カップに触れる手も温かいので、思っているより体感は温かく感じると思います。
ネスプレッソ公式でも、ぬるいと感じる場合の対処法としてカップを温める方法を紹介しています。
抽出後にレンチンする
抽出後にレンチンすると熱々で飲むことができます。
ただ、レンチンして熱々にしたエスプレッソは風味を感じにくくなると僕は思っています。
実際にやってみると、熱いということに意識がいってエスプレッソに集中できないです。
熱々の方が好きという人にはいいかもしれません。
ネスプレッソ以外のマシンを選ぶ
熱いコーヒーを飲みたいなら、ネスプレッソより適切なコーヒーメーカーはあります。
無理にネスプレッソを選ばずに、他のコーヒーメーカーも検討しましょう。
ただ、ネスプレッソのエスプレッソは美味しいですので、適温で抽出されたエスプレッソも味わってみてほしいです。
ぜひ温度設計のこだわりを感じてほしい


ネスプレッソは温度設計にもこだわってマシンを作っています。
実際に飲んでみると分かりますが、適温で抽出されるエスプレッソは濃厚な風味を強く感じます。
自宅でネスプレッソを使い、抽出されたエスプレッソをグイッと飲むと優雅なひとときを味わえます。
熱々のコーヒー派の方も、ぜひ一度試してみてほしいと思います。
ネスプレッソマシンの購入方法
ネスプレッソマシンの購入は以下の公式サイトから可能です。
また、ネスプレッソ各マシンの詳細については以下の記事で紹介しています。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回は以上です。