
悩む人
このような悩みにお答えします。
実際にネスプレッソマシン「エッセンサミニ」を所有しており、日常的に使用しています。
この記事では、ネスプレッソでお茶のメニューをつくる方法について紹介します。
非公式ではありますが、ネスプレッソを使ってお茶や紅茶を淹れることは可能です。
ネスプレッソでお茶を飲む方法を2パターン紹介


それでは早速、ネスプレッソでお茶を飲む方法を2つ紹介します。
他メーカーのお茶カプセルを使用する
ネスプレッソ公式でお茶のカプセルは売っていません。
しかし、他メーカーですがネスプレッソで使用できるお茶や紅茶のカプセルが売られています。
カプセル1個あたりの単価が60〜70円ほどになっています。
ネスプレッソ公式カプセルが80〜100円ほどなので、それより若干安いですね。
詰め替え用カプセルに茶葉をつめて使う
もう一つの方法は詰め替え用カプセルを買って、好きな茶葉をつめて使うという方法です。
この方法なら緑茶でも紅茶でも、好きな茶葉を選んでネスプレッソで抽出することができます。
ステンレス製の詰め替え用カプセルで、洗って何度も使えるものが売っています。
お茶を高圧力で抽出するとどうなるか


紅茶を高圧力で抽出する「エスプレッソティー」が販売されています。
茶葉でも高圧力をかけることで、理論上はコーヒー粉と同じように効率よく抽出できます。
そのため、高圧力抽出することで普通に淹れるより濃厚な風味を出せるかもしれません。
ただ、茶葉によってどのような仕上がりになるか分からず、ネスプレッソ公式でお茶カプセルが発売されている訳でもありません。
お茶や紅茶の高圧力抽出が気になる方は、自己責任で試してみましょう。
ネスプレッソはエスプレッソで真価を発揮する


ここまで、ネスプレッソでお茶を抽出する方法について紹介してきました。
非公式の方法ですが、ネスプレッソでお茶や紅茶を抽出することは可能です。
ただ、ネスプレッソはエスプレッソマシンです。
もちろん、ネスプレッソのカプセルでエスプレッソを淹れたときに最適な仕上がりになるよう設計されています。
ネスプレッソが一番真価を発揮するのはエスプレッソなどのコーヒーメニューですので、お茶や紅茶はお試し感覚で淹れましょう。
ネスプレッソマシンの購入方法
ネスプレッソ各マシンの特徴については以下の記事で詳しく紹介しています。


よく比較した上で、自分に合ったマシンを選びましょう。
ネスプレッソマシンは以下のリンクから購入することができます。
僕の場合は申し込んでから2日後にマシンが届きました。
いま申し込みすれば、明後日から優雅なネスプレッソ生活を送れるかもしれません。
今回は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。