ドルチェグストとネスプレッソの比較はこちら

【ネスプレッソのリサイクル方法】使用済みカプセルは回収ボックスへ

悩む人
ネスプレッソの使用済みカプセルってリサイクルできるの?

このような悩みにお答えします。

この記事の信頼性

ネスプレッソを所有しており、カプセルのリサイクルバッグを利用しています。

先日、以下のツイートをしました。

これまで海外のみでしかやっていなかったネスプレッソカプセルのリサイクルが日本でも始まりました。

本記事では、ネスプレッソのカプセルリサイクルの利用方法や、カプセルの回収場所についてご紹介します。

目次

ネスプレッソのリサイクルの取り組み

ネスプレッソは企業として、早い段階からリサイクルの取り組みを行ってきました。

その取り組み内容は国によって異なり、カプセルに使われているアルミニウムを再利用してペンにしたり、使用済みのコーヒー粉を良質な堆肥にしたりしています。

その一方、日本のネスプレッソでは長らくカプセルのリサイクルはされておらず、利用者次第で分別したりそのまま捨てられている状態でした。

しかし、2020年度に日本でもカプセルのリサイクルが開始され、無料でリサイクルバッグを注文できるようになりました

ネスプレッソの環境に配慮した取り組みは、世界各国で年々進んできています。

ネスプレッソカプセルのリサイクル手順

ORU
それでは、ネスプレッソの使用済みカプセルのリサイクル手順について紹介します。

リサイクルバッグを注文する

リサイクルバッグ表

うちに届いたリサイクルバッグ(Sサイズ)

リサイクルバッグ裏

裏面にリサイクルの流れが記載されている

公式サイトからリサイクルバッグが注文できます。

僕の場合はiPhoneのネスプレッソアプリでリサイクルバッグを注文しました。

リサイクルバッグはSサイズとLサイズの2つのサイズが選べます。

リサイクルバッグのサイズ感

大きさ オリジナル ヴァーチュオ
Sサイズ 80カプセル 30カプセル
Lサイズ 160カプセル 60カプセル

LサイズはSサイズの2倍の容量があります。

家に置いておくスペースがあるのであれば、Lサイズの方がたくさん入るのでいいと思います。

公式オンラインショップでは無料のリサイクルバッグのみだと注文できないため、カプセルなど他の購入に合わせてバッグも注文しましょう。

リサイクルバッグに使用済みカプセルをためる

リサイクルバッグが手に入ったら、使用後のネスプレッソカプセルをそのままバッグに入れていきましょう

中身とカプセルを分ける必要はありません。

マシンのカプセルコンテナに使用済みカプセルがたまったら、そのまままとめてリサイクルバッグに移していけばOKです。

リサイクルバッグに使用済みカプセルがたまったら、カプセルの回収ボックスが設置されている箇所に持っていきましょう。

カプセルの回収ボックスが設置されている箇所

カプセルの回収ボックスはデパートの「ネスプレッソブティック」などに設置されています。

今のところ設置されているのは札幌・首都圏・名古屋・大阪・京都・広島・福岡など、高島屋や大丸といった大きいデパートがある所になります。

最寄の回収ボックスの場所は、以下の公式サイトも合わせてご確認ください。

≫ネスプレッソ公式サイト

回収ボックスが近くにないと、現状ではリサイクルに参加しにくいです。

将来的に、使用済みカプセルを郵送で回収対応してくれるようになるといいですね。

これから企業にはESG経営が求められる

昨今話題になっている「ESG経営」ですが、ネスプレッソは会社として力を入れて取り組んでいると思います。

これから企業には自社利益だけでなく、環境への取り組みなども世の中からますます求められていくことでしょう。

その点をしっかり取り組んでいるネスプレッソには今後も期待できますし、利用者もその取り組みに参加していくことが大切だと思います。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

今回は以上です。

目次
閉じる