
このような悩みにお答えします。
日常的にネスプレッソを使用しており、カプセル収納を検討して実際に購入しました。
ネスプレッソのカプセルって増えてくると収納に困りますよね。
この記事では、カプセルをうまく収納する方法について紹介します。
うまく収納するとカプセルの見た目がきわ立ち、部屋がおしゃれになりますよ。
ネスプレッソカプセルのおすすめ収納方法



- 汎用品を購入(僕の事例)
- ネスプレッソ公式のカプセルボックスを購入
- カプセルホルダーを自作する
汎用品を購入(僕の事例)
まずは、カプセルの収納に合う汎用品を探して購入する方法です。
探すのが大変ですが、自分の好きなデザインを選ぶことができます。
ネスプレッソはカプセル自体がおしゃれなので、カプセルが見えるように透明なケースに入れるのがおすすめ。
僕は無印良品の6段アクリルケースを購入しました。
サイズは「幅11×奥行24×高さ32cm」で、ネスプレッソ「エッセンサミニ」と並べるとこのようなサイズ感です。


各段に仕切りが付いていて、1つの区画にカプセル10個入るので、計120個収納することが可能です。
(僕はカプセル買いすぎて入りきってないです…)
ネスプレッソ公式のカプセルボックスを購入
汎用品ではなく、ネスプレッソ公式でもカプセルボックスを販売しています。


ヴューカプセルボックス
以下で購入可能です。
公式では透明でおしゃれなカプセルボックスを売っていますが、複数種類をまとめて収納する方式です。
いつくかの種類のカプセルをまとめて入れるので、取り出すときに希望の種類を選びにくいかもしれません。
僕がネスプレッソクラブに新規登録したときは、ウェルカムオファーの特典でカプセルボックスを選ぶことができました。
カプセルホルダーを自作する
ネット上を見ると、カプセルホルダーを自作している強者がいます。
個人的には、こちらのサイトの方の作品が素晴らしいと思いました。
自作工房様サイト(https://jisaku-koubou.com/archives/1280)
技術のある方はチャレンジしてみてください。
100円ショップやホームセンターに売っている材料で作れるみたいです。
僕はうまくできないので汎用品を買います。
この収納方法はおすすめしません


上記3つがおすすめのカプセル収納方法でした。
逆に、以下の2つの方法はあまりおすすめしません。(経験談)
送られてきた箱のまま保存する


ネスプレッソカプセルの箱
とりあえず最初は箱のまま保存すると思います。
僕もそうしました。
ネスプレッソの箱って細長くておしゃれでいいんですが、一度開けると開け口がプラプラになるんですよね。
また、開いている口を確認せずに手に取るとざさっと全て滑り落ちて、床がカプセルだらけになります。
(3回ほど経験済み)
そのため、ネスプレッソカプセルは届いたら、収納ケースに移しましょう。
箱自体はカッコいいので、インデックスとして箱の一部を収納ケースに貼るのもありですね。
適当な入れ物にまとめて入れる
箱に入れたままの恐ろしさが分かったところで、僕は適当なカゴに全て移しました。
が、欲しいカプセルがなかなか見つからない…
最初はこだわりがないので「上の方のカプセルから飲むか」程度です。
ただ、徐々にこだわりが出てきて「カザール飲みたいのに最下層に埋まってる!」みたいなことがちょくちょくあります。
まとめて適当に入れても結構おしゃれなんですけどね。
ヘビーユーザーには向かないと思います。
僕の選択は無印良品のアクリルケース


以上、僕の経験からネスプレッソのカプセル収納について紹介させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
僕はカプセルの種類単位で整理して収納したい、自作は自信がないという理由で、無印良品のアクリルケースという選択になりました。
ネット購入のリンクを参考まで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回は以上です。