
こんな悩みにお答えします。
実際にネスプレッソを所有しており、日常的に自宅で使用しています。
本記事では、ネスプレッソで紅茶を飲む方法を紹介します。
ネスプレッソで紅茶を作りたい人は、本記事を参考にしてみてください。
公式にはネスプレッソで紅茶は作れない
ネスプレッソ公式には、紅茶が作れるカプセルは売っていません。
ネスプレッソはあくまでも「コーヒーメーカー」です。
そのため、ネスプレッソで紅茶を作るのは非公式の方法になります。
ネスプレッソで紅茶を作るのは自己責任でやりましょう。
ネスプレッソで紅茶を作る2つの方法
それでは、ネスプレッソで紅茶を作る方法を2つ紹介します。
他メーカーの紅茶カプセルを使用する
ネスプレッソマシンで使用できる紅茶カプセルは販売されています。
ロンネフェルト社からネスプレッソ各マシンで使える「シンプリシティー」という紅茶カプセルが販売されています。
ロンネフェルト社ではネスプレッソマシンを販売していないので、あくまでも「ネスレ社のネスプレッソマシンを持っている人は、この紅茶カプセルを使えるよ」という形です。
このシンプリシティーシリーズは色々な味があり、以下リンクから購入可能です。
10個入り1,300円を中心に商品展開されているので、紅茶カプセル1個あたり130円。
通常のネスプレッソコーヒーカプセルが80〜90円台なので、それより少し高めです。
詰め替え可能カプセルに紅茶茶葉を入れる
ネスプレッソで使える詰め替え用カプセルが売られています。
通常、コーヒー豆を入れて使用するものですが、紅茶を入れることも可能です。
ステンレス製のカプセルも売られており、洗うことで何度も使用することができます。
このようなカプセルに好きな紅茶茶葉を入れて使用することで、ネスプレッソで紅茶を抽出することが可能になります。
紅茶を高圧力で抽出するとどうなるか
紅茶を高圧力で抽出する「エスプレッソティー」が売られています。
圧力をかけて抽出することで、理論上はエスプレッソのような深いの飲み応えの紅茶になります。
ただ、ネスプレッソはコーヒーのエスプレッソマシンですので、19気圧の高圧力をかけることで紅茶の味がどうなるかは保証されません。
最近、高圧力抽出の紅茶を提供している専門店もあるため、今後エスプレッソティーが流行る可能性もあります。
自己責任でエスプレッソティーをネスプレッソでトライしてもいいでしょう。
ネスプレッソの真価はエスプレッソでこそ分かる
ここまで、ネスプレッソで紅茶を作る方法を紹介してきました。
結論はネスプレッソで紅茶を飲むことは「可能」です。
ネスプレッソにカプセルがセットできれば、何でも高圧力で抽出してくれますので。
ただ、「ネスプレッソは優秀なエスプレッソマシン」です。
専用のカプセルを使うことで、コーヒーを最高に美味しく入れるために設計されたマシンになります。
そのため、ネスプレッソの真価はエスプレッソでこそ味わえると僕は考えます。
紅茶好きの人は、ネスプレッソで試行錯誤して紅茶を作る意味はないんじゃないかな、と。


